新登場!!【エレキギター】ヤマハミュージックジャパンよりREVSTARシリーズ!!!
目次
- こんにちはミュージックハウスフレンズです。 いつも当店のブログをご覧になって頂き、誠にありがとうございます。
- さて、今回ご紹介させていただく新製品REVSTARシリーズは
- 6/25(土)に発売されたばかりの、
バイクや日本的な意匠を連想させるデザイン。プレイヤーの個性を輝かせる「REVSTAR」シリーズでございます。
- サウンド
- 「REVSTAR」シリーズは、長い月日をかけてそれぞれのモデルに最適なピックアップを開発し、 組み合わせや微調整が繰り返し行われてきました。ストレートに突き抜けるパワー、 独創的ながら自然体の音色は、ギター技術者たちの細部に至るこだわりと追求により実現しました。
- YouTube動画は下記画像をクリック!!
- Pickups
- VH7+ : RSP20CR
- VT5+ : RS720B
- VH5+ : RS820CR / 620
- VP5+ : RS502 / VP5 : RS502T
- VH3 : RS420
- HH3 : RS320
- ドライスイッチ
- REVSTAR」の独自機能としてパッシプのフィルター回路であるドライスイッチを搭載しました*。 従来のコイル構造を維持しながら、ドライスイッチによってパッシブながら自然に低音域を カットすることが可能。ノイズを軽減しながらもパワフルに、すっきりとした明るい音色や繊細な ニュアンスの表現に最適です。アンプで低域をカットするのとは異なった、 一音一音がクリアに分離したナチュラルなサウンドを簡単に得ることができます。
- オリジナリティ溢れるハードウェア
- 1960年代のロンドンで始まったバイクのカスタマイズスタイル「カフェレーサー」に着想を得た「REVSTAR」のハードウェアにも、バイクの個性的な外観や質感をイメージさせるパーツを搭載。 オリジナリティ溢れるピックアップを始め、独特な質感のカッパーピックガード、 アルミ製テールピース等、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
- 快適な演奏性を追求したボディ加工
- 独創的な外観とサウンドを持つ「REVSTAR」は、快適な演奏性にもこだわり追求しました。 体にフィットするように深く削られたバックコンターに、絶妙なバランスをもって削られた エルボーコンター。これらの加工により、プレイヤーの体にしっかりとフィットし、長時間のライブでも 快適な演奏性を実現しています。また、ネックには新開発のセットネックジョイントを全モデルで採用。ハイポジションでの演奏時にも自然な演奏感を可能にし、自然で快適な演奏性と高い耐久性を 両立しています。
- IRA (イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)
- 完成後の楽器に適切な振動を与えることで、木材間あるいは木材と塗装膜などに存在する ストレスを解消する技術がI.R.A.です。 プレイヤーの皆さんは「弾き込むこと」がギターにとって重要であることをご存じのことでしょう。 弾き込むことによって「鳴りがよくなる」といわれています。その理由は、ネックと指板などの木材間、 木材と塗膜間、材とハードウェア間などに生じているストレスが、弾き込むことによって馴染んで 一体となって響くようになるからです。 I.R.A.(イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)とは、完成品のギターに対してそのギター固有の振動を与えることで塗装-木部間などにあるストレスを解消する技術です。この処理を施すことで、 ギターは弾き込んだ状態に近くなり、理想的なボディ鳴りを引き出します。
- 各種メーカー在庫、数本だそうです!
- ぜひ、お早めのご注文お待ち致しております。
こんにちはミュージックハウスフレンズです。
いつも当店のブログをご覧になって頂き、誠にありがとうございます。
さて、今回ご紹介させていただく新製品REVSTARシリーズは
6/25(土)に発売されたばかりの、
バイクや日本的な意匠を連想させるデザイン。プレイヤーの個性を輝かせる「REVSTAR」シリーズでございます。
サウンド
「REVSTAR」シリーズは、長い月日をかけてそれぞれのモデルに最適なピックアップを開発し、
組み合わせや微調整が繰り返し行われてきました。ストレートに突き抜けるパワー、
独創的ながら自然体の音色は、ギター技術者たちの細部に至るこだわりと追求により実現しました。
YouTube動画は下記画像をクリック!!

Pickups

各モデルの個性を引き出し調和するよう独自開発したピックアップを搭載。50種類以上の試作品を作成し、コイルワイヤーの種類や巻き方、マグネットとボビンの組み合わせ等、何度も試行錯誤を繰り返し、それぞれのモデルに最適なサウンドを追求。他には存在しない、「REVSTAR」ならではの個性的な音に到達しています。
VH7+ : RSP20CR
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RSP20CR ラスティラット(RRT) – エレキギター –
187000円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RSP20CR ブラッシュドブラック(BBL) – エレキギター –
187000円 送料無料
アルニコVマグネット、ジャーマンシルバーベースプレート。
力強く、幅広いレンジによる明快な音色を表現。出音のバランスに優れくっきりとしたサウンドが特長。
VT5+ : RS720B
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS720B ウォールフェイド(WLF) – エレキギター –
114750円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS720B アッシュグレイ(AGR) – エレキギター –
114750円 送料無料
アルニコVマグネット、ブラスベースプレート。
クリアで、豊かな低音域がサウンドが特長。音の分離がよく、クリーンやクランチサウンドで個性を発揮します。
VH5+ : RS820CR / 620
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS620 バーンチャコール(BCC) – エレキギター –
93500円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS620 ブリックバースト(BRB) – エレキギター –
93500円 送料無料
アルニコVマグネット、ジャーマンシルバーベースプレート
エッジの効いた高音域と太い低音域によるパワフルサウンドが特長。ヴィンテージ感と現代的なサウンドを
バランスよく表現。
VP5+ : RS502 / VP5 : RS502T
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS502T BGR – エレキギター –
89250円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS502 ビレットグリーン(BLG) – エレキギター –
85000円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS502 ショップブラック(SPB) – エレキギター –
85000円 送料無料
P-90アニルコVマグネット。ジャーマンシルバーベースプレート
シングルコイル特有の明快でシャープな音と、太くてあたたかみのある音を絶妙なバランスで両立。
VH3 : RS420
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS420 ファクトリーブルー(FTB) – エレキギター –
63750円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS420 ファイアードレッド(FRD) – エレキギター –
63750円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS420 ブラックスティール(BST) – エレキギター –
63750円 送料無料
アルニコVマグネット、ジャーマンベースプレート
パワフルでミドルが強調された、粘りのあるサウンドが特長。
HH3 : RS320
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS320 ストックイエロー(SYL) – エレキギター –
51000円 送料無料
Yamaha(ヤマハ) / REVSTARシリーズ RS320 レッドカッパー(RCP) – エレキギター –
51000円 送料無料
セラミックマグネット、ブラスベースプレート
ハイゲインで抜けの良い明るいサウンドが特長。
ドライスイッチ
REVSTAR」の独自機能としてパッシプのフィルター回路であるドライスイッチを搭載しました*。
従来のコイル構造を維持しながら、ドライスイッチによってパッシブながら自然に低音域を
カットすることが可能。ノイズを軽減しながらもパワフルに、すっきりとした明るい音色や繊細な
ニュアンスの表現に最適です。アンプで低域をカットするのとは異なった、
一音一音がクリアに分離したナチュラルなサウンドを簡単に得ることができます。
*RS320は除く
オリジナリティ溢れるハードウェア
1960年代のロンドンで始まったバイクのカスタマイズスタイル「カフェレーサー」に着想を得た「REVSTAR」のハードウェアにも、バイクの個性的な外観や質感をイメージさせるパーツを搭載。
オリジナリティ溢れるピックアップを始め、独特な質感のカッパーピックガード、
アルミ製テールピース等、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
快適な演奏性を追求したボディ加工
独創的な外観とサウンドを持つ「REVSTAR」は、快適な演奏性にもこだわり追求しました。
体にフィットするように深く削られたバックコンターに、絶妙なバランスをもって削られた
エルボーコンター。これらの加工により、プレイヤーの体にしっかりとフィットし、長時間のライブでも
快適な演奏性を実現しています。また、ネックには新開発のセットネックジョイントを全モデルで採用。ハイポジションでの演奏時にも自然な演奏感を可能にし、自然で快適な演奏性と高い耐久性を
両立しています。
IRA (イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)
完成後の楽器に適切な振動を与えることで、木材間あるいは木材と塗装膜などに存在する
ストレスを解消する技術がI.R.A.です。
プレイヤーの皆さんは「弾き込むこと」がギターにとって重要であることをご存じのことでしょう。
弾き込むことによって「鳴りがよくなる」といわれています。その理由は、ネックと指板などの木材間、
木材と塗膜間、材とハードウェア間などに生じているストレスが、弾き込むことによって馴染んで
一体となって響くようになるからです。
I.R.A.(イニシャル・レスポンス・アクセラレーション)とは、完成品のギターに対してそのギター固有の振動を与えることで塗装-木部間などにあるストレスを解消する技術です。この処理を施すことで、
ギターは弾き込んだ状態に近くなり、理想的なボディ鳴りを引き出します。
各種メーカー在庫、数本だそうです!
ぜひ、お早めのご注文お待ち致しております。