次世代のオーディオインターフェイスRoland「Rubixシリーズ」
目次
もくじ
- Rubixシリーズ
- Rubixの魅力
コンプ搭載
入出力
24bit/192kHzのハイレゾ対応
使いやすいデザイン
ドライバー不要
Ableton Live Liteのライセンスを付属 - シリーズスペック比較
- UAシリーズと比較
- フレンズのお得なDTMセット
- まとめ、ズバリオススメは!?
- おすすめ関連ブログ
Rubixシリーズ
Roland Rubixシリーズは3種類のラインナップです
Rubixの魅力
コンプ搭載
楽器を弾いてはPCで調整、という面倒な操作は無くなりました!
コンプレッサー搭載でスマートにレコーディング出来ます、その他リミッターとしても使う事ができ、「コンプ搭載」がRubix最大の魅力といっても過言ではありません。
入力のレベルがネックになるレコーディングには嬉しい機能ですね。※Rubix22には非搭載です
入出力
入力端子はもはや当たり前になっているXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源にも対応しているので、さまざまな機器を接続することが可能です。
また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。
出力に凄い所が!全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができ。
さらにはメタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、ローノイズにこだわり抜いた設計。
24bit/192kHzのハイレゾ対応
イヤホン・ヘッドホン、再生機などどんどんハイレゾ対応になっている時代でRubixも24bit/192kHzのハイレゾに対応。
一番安いRubix22にも対応しているのでかなりお得というかコスパですね。
使いやすいデザイン
調整するためのノブなどは全て入力パネル側に付いており、グランド、リフトなど1度設定すれば触らない物は背面にもっていくと考えられたレイアウト。
また、入力インジケーターのLEDはパネル操作面から上まで出ているので正面からの衆力レベルの確認はもちろん、立ったりした際の「上」からも確認をすることが出来るのでとても便利。
ドライバー不要
これはMacに関して言えることなのですが、面倒な初期設定が必要ありません!
ケーブルを繋いてすぐ使用することが出来ます。
Windows10の場合にはネットワークからの自動ダウンロードとインストールが行われるんです!
USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPadを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でも使用可能です。
※Windows7, Windows8 ,Windows8.1では、従来のドライバ・インストールが必要です。
※iPad との接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。
Ableton Live Liteのライセンスを付属
高機能なのにさらにDAWソフトまでバンドルされています!
レコーディングやライブのパフォーマンス、ライブ用音源の制作用と幅広い用途で今人気の音楽制作ソフト「Ableton Live Lite」のライセンスを付属しているので、買ったその日から安心して音楽制作をスタートできますし、既にDAWソフトを持っている方でもAbleton Liveをお試し感覚で使う事が出来るのでお得ですね。
シリーズスペック比較
シリーズ3種の比較になります
Rubix22 | Rubix24 | Rubix44 | |
入力 | 2 | 2 | 4 |
出力 | 2 | 4 | 4 |
コンプ | なし | あり | あり |
ループバック | なし | あり | あり |
マイクプリアンプ | 2 | 2 | 4 |
電源 | USBバスパワーまたはAC電源 (ACアダプター別売り) |
USBバスパワーまたはAC電源 (ACアダプター別売り) |
ACアダプター(同梱) |
外形寸法 |
145 ×165 × 46mm | 183 ×165 × 46mm | 310 ×165 × 46mm |
重量 |
1.0kg | 1.2kg | 1.8kg |
価格(税別) |
16,650円 | 21,000円 | 31,950円 |
Rubix22はコンプレッサーと放送などに重宝するループバック機能は非搭載のようです。
ですがハイレゾ対応など基本的機能は24や44と同じです。
UAシリーズと比較
オーディオインターフェイスの定番と定評のある「UAシリーズ」と比較して出た大きな点としては
・コンプレッサー搭載
・ハイレゾ対応
・デザイン
・プリアンプがより良く
・ドライバー不要
な点になります
フレンズのお得なDTMセット
フレンズではRubixとレコーディングに必要なアイテムとのセットを数多くご用意しております!
その中でもイチ押しなセットをご紹介!
朗読・ナレーション録音セットA
朗読やナレーション撮りに最適なセット!
これが届けばすぐにレコーディング開始!マイクのMPM-1000 はボーカル用途にもお使い頂けるので歌ってみたなどの動画作成はもちろん、ネット配信でも使えるセット内容になっています!
その他楽器どりに最適なセット
Cubase・モニタースピーカーのセット
などなど!
この他にも多数ご用意しておりますので是非ご覧ください!
☆Rubix22のセット一覧はコチラ☆
☆Rubix24のセット一覧はコチラ☆
☆Rubix44のセット一覧はコチラ☆
まとめ、ズバリオススメは!?
ずばりオススメはバランスの取れた
「Rubix24」
どれを選ぶかはインアウトのチャンネル数ですが4チャンネルはいらないという方も多いはず。
それならばRubix最大の特徴ともいえるコンプレッサーや便利なループバックの付いたRubix24が必然と人気になると言いますかオススメです!
只今Rubix24・44をご購入頂くと
世界最高峰のべルキンUSBケーブルプレゼント!
べルキンUSBは
・音質アップ
・安定度アップ
・認識度アップ
よくデバイスがオフラインになり、音が止まったり、認識が一時しない場合などこちらのケーブルで相当安定します。(スクラッチライブ等で発症する問題もほとんど解決します。)
只今Rubix24在庫御座いますので即納可能!是非ご検討下さい!
Rubixシリーズに限らず、オーディオインターフェイス、DTMについてご不明な点御座いましたらお気軽にお問合せ下さい!
お問合せは下記フォームより!
お問合せ・ご注文お待ちしております!
Rubix22 | Rubix24 | Rubix44 |
![]() ポイント 180還元! 16,650円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 1134還元! 21,000円 送料無料 ![]() |
![]() ポイント 345還元! 31,950円 送料無料 ![]() |
おすすめ関連ブログ
【2017年度版】初心者にオススメのDAWソフトはどれ?「たくさんあってどれがいいの?」「何が違うの?」DTM初心者のためのやさしいガイド!